|
|
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> | |
玄関ポーチタイル張り!!現場の今井(英)です!!
本日、玄関ポーチのタイル張りの作業を行いました!! ![]() タイルの大きさは、200ミリ角です!! 白いタイルで玄関も明るくなりました!! 建物の中では、ハウスクリーニングが行われていました!! 明日、社内検査を受けてその後、引渡しをします!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 内部建具取り付け!!現場の今井(英)です!!
内部建具取り付けました!! ![]() 廊下からリビングに入る入り口ドアです!! 大きなガラスが入っているので、明かりもたくさん入ります!! ![]() 玄関の収納です!!(下駄箱)建具と同じホワイト色です!! 大きな鏡も付いています!! ![]() 玄関のポーチタイルの下地打ちを行いました!! 基礎のベースに、砕石でかさあげをして、生コンを打ちました!! 明日、タイルを張ります!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 足場解体&キッチン施工!!現場の今井(英)です!!
本日、外部足場の解体を行いました!! 今まで足場のネットで見れなかった部分も見えるようになりました!! ![]() このように白黒で、シンプルモダンに仕上がりました!! 外壁材は、ALCパワーボードで厚みが37ミリあります!! 材料が分厚いので、断熱効果も高いです!! そのALCパワーボードの上から、弾性リシンの吹きつけ塗装をしました!! 吹きつけの色もお施主様に選んでいただけます!! 外部は引き続き、左官工事、水道屋による配管つなぎの作業に入っていきます!! 内部工事は、キッチンの取り付け工事がありました!! ![]() キッチンはタカラスタンダード製で、まったく壁のない対面キッチンです!! ダイニング、リビングと一体感が増しますね!! 色もこだわり、壁、天井のクロスと合わせてホワイトです!! 次々と設備の取り付けが行われ、完成に近づいています!! 内部の建具も来週の月曜日に取り付け予定です!! また、ご報告します!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! クロス工事!!現場の今井(英)です!!
内部造作工事が完了しました!! ![]() ![]() 左の写真は、玄関入って右側の階段手すりです!! 以前の写真は、骨組みの状態です!! 右の写真はリビングの写真です!! キッチンが取り付く前の状態です!! 11日にキッチン取り付け工事を行います!! ![]() 大工工事が終わり、クロス工事が始まりました!! まずは、プラスターボードのちょっとした段差や、ビスの穴などをパテで平らに仕上げていきます!! ![]() キッチンの天井写真です!! 壁も天井もすべてにパテ打ちを行います!! ![]() パテをペーパーやすりで削り、平らに仕上げた後、 お施主様に選んでいただいたクロスを貼って行きます!! プラスターボードの時と比べ、白いクロスを貼ると明るく、広く感じますね!! このお家は、壁も天井も白色で清潔感があり、きれいです!! お施主様も喜んでいました!! 続いて外部は、ALC張りが完了しました!! ![]() この写真は、玄関前の目隠しの格子です!! この格子も細かい作業ですが、ALCを張りました!! ![]() 南面のALC張り完了写真です!! ![]() 東面の写真です!! ALCとALCのジョイントは、コーキングで処理してあります!! ただいま、塗装屋さんによるリシン吹きつけ作業中です!! 完了したらまたアップします!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! ALC(パワーボード)張り!!現場の今井(英)です!!
本日より、外壁のALC(パワーボード)張りの工事が始まりました!! ![]() 現場に搬入された材料です!! この大量のパワーボードが、外壁に張られていきます!! 厚みが37ミリあり、かなり重たいです!! ![]() 上の写真のように、下から順に張って上がっていきます!! 仕上がりは、この上にリシンの吹きつけ塗装をして完了です!! 仕上がりが楽しみですね!! 内部はというと、本日はユニットバスの取り付け作業が行われていました!! ![]() まだ、洗い場の床と浴槽のみの状態の写真です!! 出来上がってしまうとなかなか見ることができない写真ですね!! 完成の写真は、また後日アップします!! そして大工さんは、昨日に引き続き階段まわりの造作工事を行っていました!! ![]() だいぶ階段らしくなってきましたね!! このように、階段もすべて大工さんが、現場で組みあげていきます!! こちらも完成が楽しみですね!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 外壁防水シート貼り!!現場の今井(英)です!!
外壁の防水シート貼りが始まりました!! ![]() 写真のように、下から順番に貼っていきます!! ![]() サッシまわりなどは、防水テープを貼り、その上から防水シーを貼ります!! そして、この防水シートの上からALC(パワーボード)を張っていきます!! 内部作業は、大工さんが階段をかけていました!! ![]() ダイケンの階段で、色はネオベージュという色です!! 床のフローリングと同じで、明るくキレイな色です!! そして、今日はユニットバスの組み立て、取り付けを行います!! また、ご報告しますね!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! JIOの躯体検査!!現場の今井(英)です!!
本日、JIO(日本住宅保証検査機構)の躯体検査を受けました!! この前ご紹介しました、外部の補強金物やベランダの防水、釘のピッチなど、いろいろな部分を 検査していきます!! ![]() 写真に写っている方が検査員の方です!! 検査の結果、適合(合格)をいただきました!! 引き続き作業を進めていきます!! そして、明日から外壁の防水シート貼りの作業を行い、土曜日からALC(パワーボード)を 張ってきます!! よろしくお願いします!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! プラスターボード張り!!現場の今井(英)です!!
昨日の続きですが、断熱材入れが済んだところから、プラスターボードを張っていきます!! プラスターボードの厚みは、12,5ミリあります!! これは、天井も壁も同じ厚みです!! ![]() 写真を写した位置が悪かったですね… 2階の寝室の写真です!! 右には、クローゼット、左には、ベランダに出る窓が写っています!! ![]() 上の写真のようにサッシの位置、換気口の位置を正確に出し、 プラスターボードを張っていきます!! 内部は、こんな感じで進んでいます!! そして外部は、明日に検査機構(JIO)による検査を受けて、 外壁材の下の防水シート貼りへ進んでいきます!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 壁断熱材入れ!!現場の今井(英)です!!
本日より、壁の断熱材入れが始まりました!! 住宅エコポイント仕様で、断熱材の厚みが厚くなっています!! 90ミリの厚みの断熱材を使用します!! ![]() 次世代省エネ対応の高性能グラスウール断熱材です!! ![]() この断熱材を壁に入れていきます!! コンセント部分、24時間換気の穴の周りには、気密テープで隙間を埋めます!! 建物全体を断熱材で覆うイメージです!! そして、この上に12,5ミリ厚のプラスターボードを張っていきます!! その様子は、後日アップします!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 造作工事!!現場の今井(英)です!!
建方工事の後、大工さんによる造作工事が始まっています!! ![]() 内部は、柱(2インチ×4インチ)の柱が455ミリピッチで立っています!! ![]() 上の写真は、2階の天井根太です!! この根太も柱と同じで、455ミリピッチで入っています!! ![]() 外部は、まず補強金物の写真です!! 補強金物は、L型とT型が、土台と1階の壁をつなぐ為のものです!! そして、写真にはありませんが、S−65という長さが65センチの帯状の金物があり、 それは、1階の壁と1階の天井兼2階の床根太と2階の壁をつなぐ金物です!! そのほかにも、2階の壁と屋根パネルをつなぐあおり止め金物などあります!! ツーバイフォー工法というのは、たくさんの種類の補強金物が使われています!! ![]() ベランダの防水処理の写真です!! この防水は、FRPの防水です!! ![]() これは、軒天です!! 建方で組んだパネルにドウブチ下地を打ち、その上にケイカル板を打ちます!! 平板と、穴あき(有孔板)とあります!! 今回は、ここまでです!! またご報告します!! 『等身大のお家、素敵なお家』岐阜県東濃地域(多治見、土岐、瑞浪、中津川)可児で新築(注文住宅)、リフォーム、不動産のご相談は 「地元のハウスメーカー」ひかりハウジングへ! 1 >>
|